ベース用オーバードライブエフェクターおすすめ比較ランキング!【使い方&音作り解説あり】

音を「歪ませる」と聞けば、ロックギターが頭に浮かぶ人が多いと思います。しかし、最近のポップミュージックでは、エフェクトを使用したベースサウンドは当たり前になっており、歪みもその中に含まれます。

 

また歪みエフェクターの中には音質を整えるEQ・ブースターのように使用できるものや、ライン出力を頻繁に行うベーシストに最適なD.I. / プリアンプのような性能を備えたペダルも存在します。

ここでは、ベース用オーバードライブペダルに着目し、使い方や音を作る際のポイントや数ある商品の中から優秀なモデルをチョイスしてご紹介します。

 

目次

エフェクターのオーバードライブって何?

オーバードライブエフェクターの基本的なコンセプトは、真空管アンプのヴォリュームを上げた際に不自然でない歪みをペダルで再現することです。

そのため、オーバードライブのみを用いてエグさや深みを持たせた歪みを作るというよりは、不自然でないウォームな歪みを表現したり、アンプの歪みと他の歪みペダルとを掛け合わせることによって音作りをすることが基本的な使い道です。

ベース向けに作成されたものは、まるでヴィンテージの真空管アンプをドライブしたかのようなクラシックな音やベースの原音と相性の良い自然な歪みの表現を目標にしているものが多い様に感じます。

ベースにおけるオーバードライブの使用法と音作りのポイント

オーバードライブの使用方法は大別すると次のようなことが考えられます。

  • 歪みエフェクターとして使用する
  • ブースター、EQのようなサポートや音を調整するために使用する
  • プリアンプD.I.として使用する

などです。1つずつ確認していきましょう。

歪みエフェクターとして使用する

歪みエフェクターとして使用する事は、オーバードライブの王道の使用方法と言えます。

モデルによって歪みサウンドのキャラクター、歪みの幅広さや深さは変わってくるので、気にいるものと出会えるように探っていきましょう。

気をつけるべき点としては、低音楽器であるベースは、アンサンブル内で音ヌケ、帯域被り、客席までの聞こえが悪いなど、ギターと比べると厳しいシーンが多々あります。

歪みをかけすぎると音が痩せてしまい低域も消えて、抜けの悪いサウンドになりがちです。

Xotic X BlenderやBOSS LS-2などのペダルで原音をミックスするやり方も効果的で、プロベーシストの中にもこの方法で音作りをしている人も少なくありません。

ブースター、EQなどのサポートや音を調整するために使用する

単体のオーバードライブだけではあまり歪まない、または歪ませて音量も上げるようにして、わずかに音をプッシュしたいと思ったときにブースターとして使うこともできます。

抑えめに弾こうとする場合はオフ、注目を集めたい場合はオンにするといった感じです。

また、ペダルに備わっているEQを使用してアンプだけでは補正できない音作りを行なったり、曲の一部だけをトレブリーにしたいと思ったときに踏んだり、音の補正をわずかにかける際にも役立ちます。

プリアンプとして使用する

ペダルのサウンドが使いたいと思ったとき、サウンドキャラクターを加えるために、常にONにした状態でプリアンプ的に使用することも可能です。

基本はベースの信号がアンプより先にDIへ入力された後に、その信号はPAへ送られるようになっています。すなわち、アンプの音作りはPAへ反映されない場合も多々あります。

しかし、ペダルで音作りを行なっていれば音作りをして信号をPAへ送ることができます。これはなかなかの利点と言えるでしょう。

このような使い方をするペダルではSansamp Bass Driver DIやAkima and Neos Wild Stompなどが有名どころです。

 

ベースにおすすめのオーバードライブエフェクターランキング4選

原則、ベースであってもギターであっても信号の系統は同じものであるため、ベースのみでしか使用できない、ギターのみでしか使用できない、というようなペダルは存在しません。

しかし、マーケットを縮小するリスクを負いながらも、ベース用、であると豪語しているエフェクターも少なくありません。

ここではそのような、ベース用オーバードライブについて見ていきましょう。

 

1位:BOSS / BB-1X

ギターエフェクターもさることながら、ベース界隈でも人気なアイテムを作成しているBOSSのイチ押しのオーバードライブです。

特徴的な点としてはベースアンプへ接続する普通のアウトプットと、PA等へ直接信号が送られるラインアウトの2系統出力を使うことが可能で、コンパクトサイズにも関わらずプリアンプ的な使用の仕方ができるところです。

他にも、2バンドEQに、音作りの追い込み加減や原音と歪み音のブレンド調整もプリアンプ的です。

オーバードライブとしての歪みの幅も十分にありながら、原音のニュアンスを潰さない音作りもできるため、1つの歪みペダルという観点でもプリアンプという観点からも優れたポテンシャルを有していると言えるでしょう。

 

2位:XOTIC / Bass BB Preamp

Xoticはベースやギターをはじめ、エフェクターなども扱っているブランドで、その中でもブースター製品群は登場してからギターのブースターペダル界を代表する製品となっています。

これはその代表的なブースターBB Preampのベース版です。

歪みはベース本体の良さを生かしてくれます。一方で、歪ませようとすればきちんと歪んでくれる頼り甲斐のあるペダルとなっています。

その他にも、特徴的なのは2バンドEQの効きが素晴らしく、コンパクトペダルでありながらも音作りのメインを任せることもできます。

ゲインを下げたままであっても、音を太くすることも可能なため、ブースターとしてかけっぱなしにもできとても重宝します。

 

3位:One Control / Hooker’s Green Bass Machine

小型のペダルを探している人にはこれがイチ押しです。バリエーションも豊富なミニペダル製品で有名なワンコントロールのベース用オーバードライブ。

見た目のサイズからは想像もつかないほど、音の良さが評判のペダルです。扱いも簡易的で使用しやすく、電池駆動機能も備わっている優れものです。

コンパクトなのでベースケースの隙間に入れて運んだり、気兼ねなくボードに加えたりできるため、導入の負担がかからず、音質も優れているぺダルとして高く評価できます。

 

4位:ELECTRO-HARMONIX / Bass Soul Food

誰もが知るヴィンテージペダルであるKlonのケンタウロスが元になったギターエフェクターのベース版です。

これ1つで深く歪みを出すのではなく、原音を潰さず芯を残した太い歪みで出音の質を向上させてくれるようなイメージです。

-10dbスイッチの方はもっと歪みにくいので、原音補正のクリーンブースターの観点から見て優れています。

値段も比較的安価であり、コンパクトで軽くて使用しやすいペダルのため、1つは持っておいて間違い無いでしょう。

 

まとめ

この記事ではベース用オーバードライブについてご紹介しました。

オーバードライブエフェクターは、音を歪ませるだけでなく、ベースの根幹の音色を作るのにも便利なエフェクターということが伝わったでしょうか?

 

まだオーバードライブを持っていないという方は、この機会にぜひ1台手に入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次